シナモン入りの飴色りんごジャムを作りました。
パンにつけるのは勿論ですが、お肉料理にも使えるので便利ですよ。
ゼヒお試しください。
材料 200ミリリットルの瓶2本分
りんご紅玉4個
シナモン1本
ワイン200cc
三温糖285グラム りんごの量の50%
りんごを洗って、ひとつだけ皮をつけたまま、3〜5ミリくらいのいちょう切りにして、重さを量る。
食材の50%以上ののお砂糖を入れると保存が出来るので、保存を考えているときは量りましょう。
半分に折ったシナモンとお砂糖を入れて、軽く混ぜます。
白ワイン150ccを加えます。
その間に、瓶を煮沸消毒します。
ガラスが割れてしまわない様に、水から沸かして、ときどき転がしながら10分くらい。やけどしない様に取り出して、乾かしておきます。
弱めの中火からことこと煮込み始めます。
焦げ付かない様に木ジャクシで混ぜながら、だんだん強めの中火にして、沸騰してから10分くらいに混みます。
だんだん、りんごがくたっとしてきたと思います。
私はここで保温調理鍋のシャトルシェフに1時間ほどいれましたが、使わないなら、そのままことこと煮込み続けます。
シャトルシェフから出してみるとりんごとシナモンのいい香りが漂いました。
火をつける前に木ジャクシでりんごを潰します。
この潰し加減で、果肉感はあるけれど、煮りんごではない感じが決まりますので、丁寧に行なってください。
好みの感じに潰れたら、残りのワイン50ccを加えて強めの中火で煮込んでいきます。
だんだんジャム化してきますので、焦げ付かない様に混ぜ続けます。
木ジャクシで底をかいて、お鍋の下が残るくらいになったら完成です。
熱いうちに瓶に入れて、シナモンも入れ忘れないでくださいね。
紫芋の蒸しパンの上にアツアツのジャムを乗せておいしくいただきました。